五竜山荘
2022年度の予約受付についてはトップページのお知らせをご覧ください。日本百名山のひとつ五竜岳と白岳の鞍部に構えた山荘です。
遠見尾根・八方尾根からの登山、北は白馬岳方面から、南は鹿島槍・扇沢方面からの縦走、多様なルートをお楽しみいただけます。
感染症予防のためにご持参ください⇒マスク・除菌液・ウェットティッシュ・小屋泊まりの方はインナーシーツかシュラフカバーと枕カバー(タオル等)・ごみ袋・宿帳(可能な方はプリントして内容を記入したものを受付に出してください)
不織布製のシーツ・カバー・枕カバーの3点セット1000円で山小屋にて販売しておりますので、購入のうえご利用ください。

所在地 | 五竜岳・白岳鞍部 |
---|---|
標高 | 2,490m |
収容人数 | 250名 |
テント場 | 今年度は完全予約制で20張 自炊をお願いいたします。 |
営業期間 | 2022年6月25日(土)〜10月15日(土) |
電波状況 | docomo ◯ / au × / softbank × |
各種料金
ご宿泊料金
大人 | 小学生 | 幼児 | |
---|---|---|---|
1泊2食 | 13,000円 | 8,000円 | 2,000円 |
1泊夕食 | 11,900円 | 7,200円 | 1,000円 |
1泊朝食 | 10,900円 | 6,800円 | 1,000円 |
1泊素泊 | 9,500円 | 5,500円 | 無料 |
お弁当 | 1,500円 |
五竜山荘には、個室がございません。お部屋はすべて相部屋となります。
テント泊料金
テント1張りあたり1,000円と下記幕営料がかかります。大人 | 小学生 | 幼児 | |
---|---|---|---|
幕営料 | 2,000円 | 2,000円 | 無料 |
夕食 | ー | ー | ー |
朝食 | ー | ー | ー |
お弁当 |
テント1張り1名様の場合:1,000+2,000=3,000円
テント1張り2名様の場合:1,000+2×2,000=5,000円
★1張4名以上の大きなテントでご利用の方はお電話でお申し込みください。
★テント場が狭いため、10名様以上のグループではご利用いただけないこともございます。 10名様以上のグループでご利用の場合はお電話にてお問合せください。
※テント場に到着後は、五竜山荘で受付を済ませてからテントを設営してください。
2022年度はテント場ご利用の方のお食事の受付はいたしません。各自自炊をお願いいたします。
※水の補給は500ml100円となります。塩素消毒済みの雨水ですので、節水にご協力ください。
五竜山荘とテント場
客室
客室
テント場
携帯電話の充電
100円
携帯電話の充電は充電器をお持ちの方のみ、概ね1時間 1回100円 で承ります。 コンセントのみの提供となります。ご自身でポータブルバッテリーをご持参いただくことを推奨致します。
※山行中は電波の繋がりにくいところでは電池を消耗しやすいので、必要な時以外は電源を切ることをお勧めします。
山小屋のお食事
夕食・朝食
食堂の席数は 42席
夕食時間 17:00~ ご到着順の時間指定となります。
朝食時間 5:00~ お席に着かれた順となります。
※混み具合や日の出・日の入りを考慮して多少変動します。
※閑散期は時間がかわります。
喫茶
喫茶・昼食の営業時間 10:00~14:00
カップコーヒー等
ご昼食は、在庫具合によりメニューが変わります。
売店
五竜名物「山が好き酒が好き」Tシャツ!
すぐに売切れてしまうほどの人気商品。
オリジナルバッチや日本手ぬぐいなども売れ筋です。

五竜岳の名前の由来
明治41年7月に登山家として初めてこの山に登った三枝威之介一行が地元案内人に名前を尋ねたところ「ゴリョウ」と答えたのを「五竜」という当て字で発表したことからと言われている。
「ゴリョウ」の由来には諸説あり、山頂近くの東北面に現れる雪形が、戦国時代にこの地を支配した武田信玄の家紋、武田菱にそっくりなので、領主様の家紋つまり御菱(ごりょう)と呼ぶようになったと伝わっている。
また一説には、越中側の絵図で立山の真後ろ辺りにあたるこの山を「後立山」と記しているところからこれを音読みしてゴリュウと呼ぶようになったとも言われている。
武田菱の雪形
登山ルート
八方尾根~五竜山荘コース八方池山荘(1835m)⇔ 第2ケルン・トイレ(2005m)⇔ 八方池(2060m)⇔ 丸山ケルン(2430m)⇔ 唐松岳頂上山荘(2620m)⇔ 大黒岳(2511m)⇔ 白岳(2510m) ⇔ 五竜山荘(2510m)
遠見尾根~五竜山荘コース
アルプス展望リフト終点(1673m)⇔ 小遠見山(2007m)⇔ 中遠見山(2037m)⇔ 大遠見山(2106m)⇔ 西遠見山(2268m)⇔ 白岳/遠見尾根分岐(2451m)⇔ 五竜山荘(2510m)
キレット小屋~五竜山荘コース
キレット小屋(2673m)⇔ 口の沢コル(2416m)⇔ 北尾根の頭(2560m)⇔ G5(2645m)⇔ G4⇔ 五竜岳(2814m)⇔ 五竜山荘(2510m)